ヨガインストラクター養成スクールの
『日本ヨガインストラクター協会JYIA』
さんの取材をさせていただきました!
取材でのPR記事にはなりますが、ガッツリお話しを聞けた結果
「かなりおすすめ」
と言えるポイントが豊富でした!
他の学校の取材の体験談も交えながら
「なぜ良いのか」
「JYIAってどうなの?」
って言う方の参考になれば幸いです。
ここまでのあらすじ
そんな僕は、ヨガの資格で有名なRYT200を取得!
そして、このブログがきっかけで、色々なスクールの取材にお声かけいただき、体験談を元に色んなレポートを書いてきました。
また、マタニティヨガのインストラクター養成スクールや、ヨガに近いピラティスインストラクターの養成スクールやなんかも取材に行かせていただきました。
つまり!
ヨガのレベルはペーペーながら、
ヨガ資格のスクールの選び方に関してはプロ
と自負しておりますw
どんな特技やねんって感じですねw
でもそんなたくさんの学校に行って比較したうえ、コスパを求めるドケチな僕ならではの目線で、JYIAのポイントを他のヨガ資格スクールと比較しながらお送りしていきます。
JYIAとは?2つのメリット
まずは「JYIA」って何?についてザックリ。
『Japan Yoga Instructor Associaition』の略で、一般社団法人 日本ヨガインストラクター協会。
ワンランク上の美容・健康・ストレス解消を目的に、そしてインストラクターの技術向上をもって設立
という組織。
ヨガインストラクターの資格や認定制度は「RYTが有名」だけど、小さい物もいれれば非常に多くの種類があります。
そんな数あるヨガインストラクターの資格の中の一つで、
「他のヨガ資格とは違う!」
「JYIAなら安心できる」
と言えるポイントは2つ!
安心の実績
JYIAは日本にある他の団体と比べても長い実績があります。
- 設立からまもなく10年
- 全国に8校
という実績で、既に多くのJYIA認定インストラクターを輩出しています。
なので知名度がトップクラス!
もちろんどんな団体が作る資格でも『悪いものはない』と思うんですが、せっかく取った資格を名刺代わりに生かすなら認知度が高い方が良いに決まってます。
そういった点で、これだけ広まっているJYIAの資格なら、突然無くなるなんてこともなさそうなので、安心感とブランディングの面ではかなり強いと言えるんじゃないでしょうか。
充実すぎる内容
少人数制でプロの養成に特化したカリキュラムで、他のヨガインストラクター資格より安い!
東京の池袋校に関しては最短2週間!
有名なRYT200より学ぶ時間が少ないけど、そこらのRYT200のスクールなんかより圧倒的に濃い内容なのは今回の体験取材でも感じられました。
僕が通ったRYT200スクールでは、
という体験談があるので間違いないw
次からの項目で細かくまとめていきます。
行ってわかった!凄かったポイント3点
さてそんなJYIAさんのスクールを実際に取材させていただけました。
JYIAさんの特徴がわかるように、僕の比較体験談も混ぜながら3つご紹介いたします。
少人数制が最高
まずは授業を1時間ぐらい見させていただきました。
感想から言うと・・・
と嫉妬してしまうぐらい、一人ずつ丁寧に先生が指導してくれてました。
何ならほぼマンツーマンレベル。
「ここに通っている人たち、絶対に良いヨガインストラクターになるだろうな~」
というほど細かい指導。
なぜ「うらやましい」という感想になったかと言うと、僕の通ったスクールと全く違うから!
全っ然、授業のスタイルが違う!!
僕が参加した養成スクールのRYT200合宿では、
- 60人で全体の講義を聞く
- 60人でレッスンを受ける
- それぞれ課題やって提出
という流れだから、JYIAさんのような指導とは真逆!
受講者が60人もいるから、生徒一人ずつへの指導は滅多にないんです。
実際に『偉い先生に指導方法の直接的な指導を受けた』って言うのは、200時間の合宿の中で合計して1時間もなかったですw
だからこそ、この少人数制で細かく丁寧に指導してくれる授業形態がうらやましいとまで感じたのです。
話しは戻りまして・・・
この日は、
『シャバアサナの模擬レッスン』
というような内容でした。
『声量』や『トーン』や『言い方』などだけでなく、『仕草』や『動き』はもちろん、『電気を点けるタイミング』まで、とにかく細かくポイントまで指導してもらってました。
生徒さんの人数分シャバアサナを見ることになりますが、その分 他の人の注意点なんかも見ることができて、どんどん知識が蓄積されていきます。
なので僕は見てただけですが、
とか思えてしまうほどでしたw
こういった形で色んなポーズを、実践的に教えられるように練習していくカリキュラムだから、あらためて僕が参加したスクールとは全く違うというのを感じます。
個々に教えてくれて、同じインストラクターの良い所や悪い所もじっくり見れる少人数制は素敵(*´▽`*)
スパルタで学べて最高
続いては、カウンセリング体験で学校の特徴などについて聞いてみました!
色々と聞いてみた中で、ご紹介したい特徴の一つは授業で使われるテキスト!
ということでまさかの
テキストなのに穴埋め形式w
授業を聞きながら埋めて完成させなくてはいけないうえ、しっかり暗記しなくてはいけないみたいです!
もちろん実際のレッスンでは言わないような知識としての部分も多いようなんですが、
ということでテキスト系はしっかり丸暗記が必要で、この方式がJYIAさんの養成スクールの特徴の一つとしてこだわっているんですって!
卒業後もすぐに一人で教えられるレベルを目指しているからこそなんだとか。
だから正直、勉強が苦手な人は少し苦労すると思う。
でも「お金払ってるんだから本気で学びたい」って人にはおすすめ!
僕の通ったスクールでは、
「参考書を配るから読んできてね!」
ってぐらいで、暗記とかヨガのポーズの知識とかありませんでした。
実際に無料相談のカウンセリングなんかでも担当者の方は
ってお話しまでするらしいですw
そういった意味でスパルタと言う表現を使いましたが、実際の授業内容は笑顔もチラホラでるような明るい雰囲気だったのでご安心くださいw
費用が安い
このあとの項目で、JYIAの料金表と、他校との比較表を載せますが、とにかく安い!
少人数でガッツリ指導方法を教えてくれて立派なインストラクターになれるのに、RYT200のどこの学校よりも安くてお得。
しかも、一部の学校(東京)では
「〇〇人以上で開講」
「〇〇人集まらなければ中止」
というのがある中で、JYIAさんではお申込みがたった一人だった場合でも開校するようです。(※池袋校のみ)
他にも色々と事業をやっている会社と先ほどまとめましたが、どうやら今はヨガの事業で利益を出そうとしていないぐらい、多くの立派なインストラクターを輩出して認知度を上げるのを優先しているのだとか。
なので、このままどんどんJYIAの認知度が上がれば、
「ヨガインストラクターの資格と言えばRYT200」
という常識はひっくり返って、
「ヨガイントラクターの資格と言えばJYIA」
となるかもしれませんね。
「JYIA」受講コースと料金体系
JYIAの概要が理解できたところで、さらに深掘りをしていきます。
選べる3つのコース
JYIAでは、以下3つのコースから好きな通い方を選べます。
コース | 講義時間 | |
---|---|---|
等級 | 名称 | |
3級 | Master | 38.5時間 |
2級 | Advance | 59.5時間 |
1級 | Senior | 60.0時間 |
各コースともに座学の「学科」と、実践の「実技」の2種類の講義が含まれます。
3級「Masterコース」
まずは3級「Master」から。ヨガ初心者も、ヨガに慣れている人にとっても必ず必要な「ヨガの基礎知識」を学べます。
ただしMasterコースだけでは、インストラクターとしてやっていくのは難しいです。2級・1級とステップアップするための” 土台づくり “として活用しましょう。
2級「Advanceコース
次に2級「Advance」コース。インストラクションの実践スキルを習得できるコースです。
3級が基礎とすれば、2級は 応用 。
いろんなポーズを繰り返しロールプレイングすることで、身体に染み込ませていきます。クラスの組み立て方を考える能力が備わり、指導者としての” 自信 “が身につきます。
1級「Seniorコース」
Advanceの認定ライセンスを取得した者のみ受講できる、1級「Senior」コース。専門的スキルが身につく特別なセットコースです。
Seniorコースでは、各専科ごとに学科・実技が組み合わさっています。
4つの専科をまとめて契約するとお得ですが、個別にチョイスすることもできます。
Advanceコースまででインストラクターのスキル自体は身につくので、インストラクターの仕事をしながらスキルアップを目指す通い方もできます。
各コースの料金体系
JYIA各受講コースの料金はこちらです。なお別途、入学金54,000円がかかります。
コース | 料金 | ||
---|---|---|---|
単体 | セット | ||
3級 | 77,000円 | 250,000円 | 580,000円 |
2級 | 210,000円 | ||
1級 | 410,000円 | ー |
引用:JYIA
素人の私が他社と軽く比較しただけでも、明らかにリーズナブルだとわかります。
そのうえ3級~2級をセット契約すると 約10%オフ 、1級まであわせると 約15%オフ に!
各コースの「資格試験受験料」は別途発生します。
公式サイトはこちら
養成講座「JYIA」講義の流れ
と、ご厚意により実際の授業風景を見させていただくことに。
本部校では受付カウンター向かって右がエステサロン、左がヨガスタジオです。
決して広いとはいえませんが、少人数制を取るJYIAには十分なスペースです。アメニティの品揃えや清潔さも文句なし。
荷物だけしまってヨガスタジオへ向かうと、ちょうどレッスンが始まるところでした。
- 宿題の発表
- 講義
①宿題の発表
懐かしい響きの「宿題」…。
どうやら前回学んだ内容を自主練し、次回の講義で発表するのが一連の流れのようです。
通常はひとりずつ正面に立って一連のシークエンスを実演するようですが、今回は宿題が 5つ と多いため、ペアで発表する形がとられるようでした。
発表する側がインストラクター役、相手が生徒役を担当して実際のレッスンさながら進行していきます。発表が終わりしだい、生徒役がチェックシートで採点していました。
この日は全部で4名だったのもあり、講師も個々へ丁寧にアドバイスしています。
今回はAdvanceコースの実技のため、総じてレベルが高めとのこと。これは想像以上に本格的です。
②講義
実技の講義は通しで「180分制」です。
今回は宿題のボリュームが大きく、①だけで60分間かかっていました。宿題の発表を終えしだい、講師による講義がスタートします。
この日は「クラスの組み立て方」について、ホワイトボードを用いて解説していました。生徒はオリジナルのテキストへ熱心にメモを取りながら学んでいます。
ここでも驚いたのは講師のレクチャーの丁寧さ。素人目で見ても、ひとつのポーズに「ここまでやる?」と思うほど丁寧なのです
習っていないことは人に教えられないけど、習ったことは引き算しながら教えられます。
おわりに
「JYIA」は、詰め込み式ではなく「センス」と「作り上げる力」を育てるスクールです。
どんなスタジオにも応用できるオリジナル教材と、熱意あふれる講師陣があなたを全力でサポートします。
あなたの「やってみたい」を「できる」まで。
コメント